「一条工務店」の特徴や口コミをご紹介
このページでは茨城県で評判の良い注文住宅会社「一条工務店」の特徴と坪単価、構法、ネットの口コミや評判を紹介しています。また、実際に管理人が相談に行った感想なども合わせて紹介しています。
一条工務店の特徴

- 一条工務店の特徴
-
全国展開をしている一条工務店のスローガンは、「家は性能」。特に力を入れているのがエコ住宅で、オリジナル太陽光発電システムの「夢発電システム」はエコプロダクツ(環境負荷低減に優れた製品やサービス)大賞に選ばれました。様々な建材や換気システムを駆使して、「次世代省エネ基準」の5倍以上の高い断熱性を実現。省エネ住宅としても高い評価を得ています。
- こんな人におすすめ
- 最新設備をそなえた家を建てたい
- 省エネや環境への配慮にこだわりたい
- 全国展開している大きなハウスメーカーがいい
- 平均坪単価
- 70万円
- 主な構法
- 木造軸組
- アフターサポート
- 長期サポート・30年保証
- メンテナンス&リフォーム
一条工務店で実際に相談してみて
太陽光発電・高断熱構造など、省エネ住宅にかなり力を入れています。担当の方は非常に知識豊富で、どのような構造で省エネが実現できているか・長いスパンで見たときの経済効果など、詳しく話してくださり興味深かったです。ただ、いいと思う性能を全て取り入れると価格がかなり上がりますので、どの設備・性能を選ぶかの判断が難しそうです。グッドデザイン賞・エコ大賞など数々受賞していて、安心企業という印象でした。
一条工務店の施工事例
一条工務店の施工実例①K様邸

一条工務店の施工実例②K様邸

標準仕様がモデルハウス仕様
一条工務店の標準仕様は、モデルハウスとほとんど同じ仕様で作られています。よく、モデルハウスに行っても、全てオプションの豪華な仕様になっていて、実際に家を建てるときにどんな仕様になるのかがイメージできないということがありますが、一条工務店の場合はそのようなことがありません。
例えば、キッチンの天板は人造大理石で、低騒音の食洗器がついています。吊り戸棚にも可動式のラックが標準装備されて、耐震用のロックまでついた機能的なつくりになっています。あったらいいなと思うような設備になっているので、標準でも十分満足いく家づくりができるのが、一条工務店の特徴です。
一条工務店の自慢の建築技術
一条工務店では、耐震性や断熱・気密性能に優れた「夢の家I-HEAD構法」と「外内ダブル断熱構法」2つの構法を取り入れています
夢の家I-HEAD構法
夢の家 I-HEAD構法は、木造軸組工法にモノコック構造を組み合わせた構法です。
構造体は壁や床、天井の面の力で建物を支えるモノコック構造になっており、耐力壁は一般的な軸組工法の壁倍率2倍に対し、壁倍率5倍を実現しています。
床の下地には構造用合板を使用しており、従来の構法では12mmの合板が使用されるところ、一条工務店では24mmのものを使用しているので、地震や台風の横の力に対して高い耐性を発揮します。
基礎は建築基準法で定められている立ち上がり幅120mmを大きく上回る160mmの布基礎を採用しています。一条工務店では、日本全国にまたがる数多くの地盤に関するデータをストックしており、そのデータを元に地盤調査を行い、地盤の状態にあった基礎を選択してくれます。
外内ダブル断熱構法
外内ダブル断熱構法とは、2×6材を使用した木造枠組壁工法のことで、建物を大きな面の力で支えるツインモノコック構造が特徴です。また、床を剛床にすることで建物の耐震性を更に高めています。剛床は厚さ24mm以上の構造用合板を使用する床のことで、大きな水平荷重にも耐えることができ、床の上を歩いても音が響かないしっかりとした造りになります。
一条工務店のおすすめ商品
SAISON(セゾン)
SAISION(セゾン)はヨーロピアンデザインと、天然素材にこだわった家づくりが特徴です。造作材に高級家具などで用いられるソロモンマホガニーの無垢をふんだんに使った上質感あふれる室内空間と、レンガタイル張りの落ち着きのある佇まいが魅力の住まいです。

外観が高級感あふれるレンガスタイルですが、中の内装もシック。落ち着いた雰囲気ながら居心地のよさがあります。
和室和室もしっくりときますね。日差しがよく入る工夫がされているので明るいです。
Brillart(ブリアール)
Brillart(ブリアール)は煉瓦色の屋根とフラワーボックス、青空と太陽が似合う、南欧風のデザインが特徴です。明るい雰囲気のテラコッタの瓦屋根、白・黄色・ベージュ・オレンジなどの組み合わせでデザインされた外観デザインで、家族の明るい笑い声が満ちる住まいです。

外のフラワーボックスは標準装備。とても可愛らしいお家の雰囲気です。
ダイニングパイル素材の壁面を取り入れることで印象が違います。明るい雰囲気ですね。
一条工務店を利用した方の口コミ
-
安心して過ごせる家が建てられた 「地震に強い家がいいね」という意見は家族で一致していました。そこで選んだのが一条工務店。その理由は家の構法が信頼できたことです。実際に住んでみると、家が暖かいので断熱性能もいいんだなと実感しています。そして何より日々安心して過ごせる家が建てられたことに満足しています。 (40歳/男性)
- 標準装備のシステムキッチンに驚かれました 外装、内装、性能、設備など総合的にみて一番よかったのが一条工務店でした。間取りに関しても生活しやすい動線になっているので、忙しい朝でも家族同士ぶつかり合うことがありません。それと新築祝いに来てくれた友人に「システムキッチン奮発したね」と言われたのですが、これが標準装備といったら驚いていました(笑)。 (29歳/女性)
- 寒がりだった父が今では薄着でも過ごせています 一条工務店で家を建てて一番よかったと思うのが樹脂サッシですね。樹脂サッシの窓ガラスは紫外線を遮断してくれるし、防音、断熱性にも優れているそうです。家の中でもパーカーを着込んでいるほど寒がりだった父が今では薄着でも過ごせています。住みやすい家になって良かったです。 (27歳/男性)
- 家の状態も詳しく調べてくれて信頼のできる会社だなと感じます こちらで免震住宅を建てて何ヶ月か経った頃に地震がありました。ですが揺れをほとんど感じなかったので、翌日、ご近所さんと話していたら者がたくさん落ちるような大きな地震だったと聞いて驚きました。一方で嬉しい驚きだったのは一条工務店さんが地震の後、すぐに連絡をくれたことでした。家の状態も詳しく調べてくれて信頼のできる会社だなと感じます。 (35歳/女性)
- デザインセンスがあまり良くないなあって感じるものが多かったです 展示場に行ったんですが、デザインセンスがあまり良くないなあ、って感じるものが多かったです。内装も重苦しい感じで見ていると気分まで落ちてきそうだし、長く住む家としては好きになれませんでした。もっと年配の方なら印象も違うのかな。 (24歳/男性)
- 柱や梁に使う材木をしっかりしたものに厳選しているから安心です 一条工務店で家を建てて初めて高性能住宅というものを知りました。いくつか回って決めたのは、シロアリ対策も徹底してやってくれていると知ったのと、柱や梁に使う材木をしっかりしたものに厳選していると知ったからですね。ここに頼めば大丈夫だろう、と確信が持てたことが大きかったです。 (37歳/男性)
- 殺虫剤などを使わなくて良いのはとてもありがたいです 信じられないくらいなんですが、新居になってからというもの虫が家の中に全く入ってこなくなりました。家のつくりがきちんとしていて隙間がないから入ってこないみたいなんです。小さい子どももいるので殺虫剤などを使わなくて良いのはとてもありがたいです。 (34歳/女性)
- 一条さんは内装材にまでムク材を使っているのでその希望にぴったりでした 一条さんを選んだのは木へのこだわりからです。天然木を惜しみなく使った住宅に魅力を感じました。せっかく家を建てるなら木を感じられる落ち着いた空間にしたいと考えていて、一条さんは内装材にまでムク材を使っているのでその希望にぴったりでした。 (33歳/男性)
一条工務店の会社概要
日立展示場 日立ハウジングステーション

- 住所:茨城県日立市国分町2-7-1
- 出典:一条工務店
- 会社名
- 株式会社一条工務店
- 設立年月
- 1978年9月
- 住所
- 〒135-0042 東京都江東区木場5-10-10
- 展示場
- 【茨城県】日立ハウジングステーション 日立展示場、日立ハウジングステーション 日立東展示場、すまいりんぐひたちなか ひたちなか展示場、すまいりんぐひたちなか ひたちなか東展示場、読売ハウジングギャラリー水戸第1会場 水戸笠原展示場、総合住宅展示場ハウジングギャラリー水戸第1会場 水戸笠原東展示場、読売ハウジングギャラリー水戸第2会場 水戸笠原南展示場、ABCハウジング土浦住宅公園 土浦展示場、ABCハウジング土浦住宅公園 土浦東展示場、つくばハウジングパーク つくば展示場、つくばハウジングパーク つくば東展示場、古河ハウジングセンター 古河展示場、うしく住宅展示場 牛久展示場、守谷住宅公園 守谷展示場、守谷住宅公園 守谷南展示場、鹿島住宅公園 鹿島展示場、みどりの展示場、つくばハウジングパーク つくば南展示場、鹿島住宅公園 鹿島東展示場
- 営業時間
- 記載なし
- 対応エリア
- 全国(一部地域を除く)